2001年5月17日付 株価関連情報
森山「M&Aレシオ」ランキング(4月27日現在) |
M&Aレシオとは・・・
・ |
M&A関連の法整備、昭栄やエスエス製薬の敵対的TOB実施など日本でも敵対的TOB型のM&Aが現実的なものとなってきた。 |
・ |
被買収企業の資産を担保にしたLBO型企業買収を想定した場合の買収リスクの大きさを試算したもの(事業継続が前提)。 |
・ |
企業買収魅力度と企業変革余裕度を示す。
|
|
 |
経営支配コスト
実質経営支配コスト
手元流動性
連結キャッシュフロー
M&Aレシオ |
=
=
=
=
=
=
|
株式時価総額
× 50%
経営支配コスト − 手元流動性
現金・預金 + 短期保有有価証券
当期純利益(※)+ 減価償却費
経営支配後のリターン
実質経営支配コスト回収年数 |
(※)今回のランキングは営業利益×50%で計算
|
※従前のM&Aレシオランキングでは、M&Aレシオがマイナスであると分母のキャッシュフローが小さい企業が上位にランクされるため、以下の修正M&Aレシオを用いて表示する。
|
修正M&Aレシオ |
= |
(−実質経営支配コスト+連結キャッシュフロー)÷経営支配コスト |
|
|
|
|
|
−(株式時価総額×50%−手元流動性)+連結キャッシュフロー
|
= |
|
|
株式時価総額×50%
|
|
◇M&Aレシオランキング (単位:億円、年) |
ランク |
コード |
銘 柄 |
企業買収 総額 (A) |
手元 流動性 (B) |
実質買収 価値総額 (C)=(A)×50%-(B) |
キャッシュ フロー (D) |
M&A レシオ (E)=(C)÷(D) |
修正M&A レシオ (F)(注2) |
1 |
1959 |
九電工 |
329 |
539 |
-374 |
84 |
-4.5 |
278.8% |
2 |
9076 |
西濃運輸 |
853 |
1,143 |
-716 |
168 |
-4.3 |
207.1% |
3 |
1946 |
トーエネック |
426 |
558 |
-345 |
87 |
-4.0 |
202.8% |
4 |
1833 |
奥村組 |
1,201 |
1,716 |
-1,115 |
43 |
-26.1 |
192.9% |
5 |
8037 |
カメイ |
224 |
198 |
-85 |
88 |
-1.0 |
154.6% |
6 |
1941 |
中電工 |
1,123 |
1,362 |
-801 |
56 |
-14.2 |
152.7% |
7 |
1942 |
関電工 |
1,221 |
1,192 |
-581 |
137 |
-4.2 |
117.6% |
8 |
7958 |
天馬 |
597 |
609 |
-311 |
30 |
-10.4 |
114.1% |
9 |
1954 |
日本工営 |
251 |
235 |
-109 |
28 |
-4.0 |
109.1% |
10 |
1934 |
ユアテック |
318 |
270 |
-111 |
60 |
-1.8 |
108.1% |
11 |
8001 |
伊藤忠商事 |
7,141 |
6,006 |
-2,436 |
1,137 |
-2.1 |
100.0% |
12 |
8112 |
東京スタイル |
1,343 |
1,305 |
-633 |
34 |
-18.4 |
99.4% |
13 |
5946 |
長府製作所 |
509 |
461 |
-207 |
39 |
-5.2 |
96.7% |
14 |
5602 |
栗本鉄工 |
394 |
314 |
-117 |
68 |
-1.7 |
94.3% |
15 |
7915 |
日写印 |
309 |
260 |
-105 |
39 |
-2.7 |
93.6% |
16 |
2578 |
四国コカ |
246 |
169 |
-46 |
65 |
-0.7 |
89.8% |
17 |
9762 |
大和リース |
542 |
387 |
-116 |
118 |
-1.0 |
86.2% |
18 |
8086 |
ニプロ |
823 |
617 |
-206 |
125 |
-1.6 |
80.4% |
19 |
1944 |
きんでん |
1,796 |
1,478 |
-580 |
112 |
-5.2 |
77.1% |
20 |
9304 |
渋沢倉庫 |
226 |
158 |
-45 |
42 |
-1.1 |
77.1% |
21 |
5407 |
日新製鋼 |
1,293 |
702 |
-56 |
443 |
-0.1 |
77.1% |
22 |
5451 |
淀川製鋼所 |
655 |
438 |
-111 |
117 |
-0.9 |
69.7% |
23 |
6587 |
松下精工 |
757 |
593 |
-215 |
42 |
-5.1 |
67.8% |
24 |
1924 |
ナショ住 |
1,200 |
931 |
-330 |
69 |
-4.8 |
66.6% |
25 |
8130 |
サンゲツ |
708 |
522 |
-168 |
65 |
-2.6 |
65.8% |
26 |
8060 |
キヤノン販 |
1,891 |
1,353 |
-407 |
208 |
-2.0 |
65.1% |
27 |
7981 |
タカラスタ |
732 |
525 |
-159 |
78 |
-2.0 |
64.8% |
28 |
8031 |
三井物産 |
11,181 |
8,018 |
-2,428 |
1,105 |
-2.2 |
63.2% |
29 |
1883 |
前田道路 |
577 |
375 |
-86 |
93 |
-0.9 |
62.2% |
30 |
6118 |
アイダエンジ |
372 |
269 |
-83 |
27 |
-3.0 |
59.0% |
(注1)M&Aレシオがマイナスの企業は買収コストから得られるリターンを測る修正M&Aレシオで評価する
(注2)修正M&Aレシオ=(−実質買収価値総額+キャッシュフロー)÷(企業買収総額×50%)
(注3)時価総額は2001年4月末現在
|
|