2000年10月12日付 株価関連情報

森山「M&Aレシオ」ランキング(9月29日現在)(10/12)

M&Aレシオとは・・・
・M&A関連の法整備、昭栄やエスエス製薬の敵対的TOB実施など日本でも敵対的TOB型のM&Aが現実的なものとなってきた。
・被買収企業の資産を担保にしたLBO型企業買収を想定した場合の買収リスクの大きさを試算したもの(事業継続が前提)。
企業買収魅力度と企業変革余裕度を示す。
経営支配コスト
実質経営支配コスト
手元流動性
連結キャッシュフロー

M&Aレシオ
=
=
=
=
=
=
株式時価総額 × 50%
経営支配コスト − 手元流動性
現金・預金 + 短期保有有価証券
当期純利益(※)+ 減価償却費
経営支配後のリターン
実質経営支配コスト回収年数
(※)今回のランキングは営業利益×50%で計算


※従前のM&Aレシオランキングでは、M&Aレシオがマイナスであると分母のキャッシュフローが小さい企業が上位 にランクされるため、以下の修正M&Aレシオを用いて表示する。



修正M&Aレシオ = (−実質経営支配コスト+連結キャッシュフロー)÷経営支配コスト
 
−(株式時価総額×50%−手元流動性)+連結キャッシュフロー
=
 
株式時価総額×50%



◇M&Aレシオランキング (単位:億円、年)
ランク コード 発 行 体 企業買収
総額
(A)
手元
流動性
(B)
実質買収
価値総額 (C)=(A)×50%-(B)
キャッシュ
フロー
(D)
M&A
レシオ
(E)=(C)÷(D)
修正M&A
レシオ
(F)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1919
1822
1868
1885
8251
1833
2288
7263
5923
8214
SXL
大豊建
三井ホーム
東亜建
パルコ
奥村組
丸大食
愛知機
高田機
アオキ

202
105
279
241
193
880
225
199
97
192

667
298
660
505
337
1,716
375
256
168
309

-566
-246
-521
-384
-241
-1,275
-263
-156
-120
-213

53
31
91
79
85
51
64
119
15
51

-10.6
-7.8
-5.7
-4.9
-2.8
-24.9
-4.1
-1.3
-8.2
-4.1
612.9%
528.9%
437.9%
383.9%
337.7%
301.4%
290.0%
276.3%
275.4%
274.4%
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
5405
1982
1959
1786
1941
1983
1950
9076
1946
5658
住金
日比谷設
九電工
オリ建
中電工
東芝プラ
電設工
西濃運
トーエネク
日亜鋼
2,288
192
343
106
874
169
263
826
411
149
2,363
337
539
155
1,362
259
385
1,143
558
219

-1,219
-241
-367
-102
-925
-175
-254
-730
-353
-144

1,894
14
86
28
55
13
36
175
85
15
-0.6
-17.3
-4.3
-3.6
-16.7
-13.8
-7.0
-4.2
-4.1
-9.9
272.0%
265.7%
264.4%
246.9%
224.3%
222.9%
221.1%
219.0%
213.5%
213.0%
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5406
7958
1980
8086
9310
8037
6041
9119
5407
3205
神戸鋼
天馬
ダイダン
ニッショー
トランシィ
カメイ
ボッシュAJ
飯野海
日新鋼
ダイドー

1,928
415
225
492
125
195
464
154
845
102

1,300
609
329
617
144
198
448
128
702
124
-336
-402
-216
-371
-81
-100
-216
-51
-280
-73

1,687
30
19
121
42
86
215
88
463
16

-0.2
-13.3
-11.6
-3.1
-1.9
-1.2
-1.0
-0.6
-0.6
-4.7

209.8%
208.4%
208.4%
200.2%
196.9%
190.0%
185.9%
181.0%
175.6%
174.5%

(注1)M&Aレシオマイナス企業は買収コストから得られるリターンを測る新M&Aレシオで評価する
(注2)新M&Aレシオ=(−実質買収価値総額+キャッシュフロー)÷(企業買収総額×50%)



Copyright(c)2000 日本株式新聞社 All Rights Reserved.